クリームソーダ
- Digital300 JPY

クリームソーダ Ver.1.0 きらきらすずしいクリームソーダです。 ストローを持って氷をくるくるできる音付きギミックがついています。 アバター向けにはModular Avatar対応のプレハブを同梱しています。 また、ワールド向けにはUdonギミック付きのプレハブを同梱しています。 (ワールド向けには、別途有料アセットのDynamic Boneが必要です。) アバターのアクセサリやワールドの飾りとして使うことを想定しています。 Unity及びVRChatでの使用を想定していますが、他の3Dモデルやゲームソフト等に組み込んで使用することも可能です。
内容
◆Unitypackageが以下の二つに分かれています。プロジェクトに合わせて導入してください。 アバター用:Oyasumisan_CreamSoda_forAvatar.unitypackage ワールド用:Oyasumisan_CreamSoda_forWorld.unitypackage ※特にアバター用プロジェクトにワールド用パッケージを導入すると、不要なUdonファイルが存在することによってエラーとなってしまいます。 その場合はOyasumisan/CreamSodaフォルダ内のUdonフォルダを削除してください。 ◆モデル:クリームソーダのモデル 16270ポリゴン 5マテリアル ギミックが不要な場合、fbxファイルモデルを直接使用することもできます。 ◆アバター用プレハブ(CreamSoda_forAvatar_*): ・ストロー部分をつかんで回転させると、氷も追従して回転します。また、音が鳴ります。 ・プレハブをアバターのルートに設置すると、デフォルトでは右手のボーンに追従します。またある程度位置や角度を調整してあります。 導入の際は、アバターに合わせてプレハブの一つ下の階層にある「Creamsoda_Position」オブジェクトの位置と角度を調整してください。 ◆ワールド用プレハブ(Creamsoda_forWorld): ・ストロー部分をつかんで回転させると、氷も追従して回転します。また、音が鳴ります。 動作には有料アセットのDynamicBoneが必要です。 ◆マテリアル: 各モデルとも1マテリアル(同じマテリアルを共用しています) 6色のカラーバリエーションがあります。 lilToon版、Standardシェーダ版があります。 また、パーティクル用のマテリアル(Particle,Particle_Leaf)があります。 ◆テクスチャ: 1024x1024 ほかにMatcap用テクスチャ、パーティクル用テクスチャ等があります。 ◆推奨シェーダ:lilToonシェーダ lilToonシェーダにてセットアップしたPrefabが同梱されています。 lilToonシェーダは同梱していませんので、サイトより入手をお願いいたします。 (以下のリンクの正確性を保証するものではありません。シェーダにバージョンアップがあった場合、リリース当初の意図とは異なる見た目になる可能性があります。) lilToon https://lilxyzw.github.io/lilToon/ ◆ほかに導入が必要なアセット: Modular Avatar (アバター用プレハブを使用する場合のみ) https://modular-avatar.nadena.dev/ja Dynamic Bone (ワールド用プレハブを使用する場合のみ) ◆UnityPackage内のフォルダ構成 ■Oyasumisan ┗■Creamsoda サンプルシーンファイル ┣■Animations アニメーション,サウンド ┣■Materials マテリアル ┣■Models FBXファイル ┣■Textures テクスチャ ┣■Prefabs プレハブ ┃┗■Not_for_Use 使用しないプレハブ(制作管理上必要なファイル) ┗■Udon Udonスクリプト(ワールド向けパッケージのみ)
インストールおよび使い方
必要に応じてあらかじめlilToonシェーダー及びModular Avatarを導入しておきます。 1)インポート まずUnityプロジェクトを開き、プロジェクトの種類に応じたUnitypackageをインポートしてください。 アバター用:Oyasumisan_CreamSoda_forAvatar.unitypackage ワールド用:Oyasumisan_CreamSoda_forWorld.unitypackage 2)シーンへの設置 次に、Oyasumisan/CreamSodaフォルダ以下にあるお好きなprefabファイルをヒエラルキーウインドウにドラッグ&ドロップしてください。 もしくは、ギミック類が必要ない場合はModelsフォルダ内のFBXファイルをヒエラルキーウインドウにドラッグ&ドロップしてください。 2a)アバター用プレハブ(~forAvatar)を使用する場合 ・プレハブをドラッグし、ヒエラルキーウインドウ上のアバターにドロップします(アバターの子の階層になるよう設置します)。 デフォルトでは右手に追従するよう設置されます。 ・追従先のボーンを変更したい場合は、ドロップしたプレハブのインスペクターウインドウにある「MA Bone Proxy」にて「詳細設定」を開き、 Bone Referenceの項目(デフォルトではRight Hand)を変更します。 ・位置と角度の調整は、ドロップしたプレハブの一つ下の階層にある「Creamsoda_Position」オブジェクトの位置と角度にて調整します。 2b)ワールド用プレハブ(~forWorld)を使用する場合 プレハブをドラッグし、ヒエラルキーウインドウの任意の階層、またはシーンウインドウの任意の位置にドロップします。
ライセンスおよび規約
本データの著作権は作者であるお休みさんに帰属します。 可能なこと: ◆VRChatその他で使用するアバターやワールドなど、3Dモデルの一部に組み込んでの個人的な利用 ◆モデル、テクスチャ等の改変 ◆このモデルが映る状態での収益化動画の撮影、公開 ◆ゲームソフト等の一部として、このパッケージのモデルデータを編集不可能な形態での再配布や販売 禁止すること: ◆このパッケージのモデルデータを編集可能な状態での再配布 ただし、製作者まで連絡いただければ個別に可否を判断します。 ◆改変の有無にかかわらず作者を名乗る行為 ◆政治、宗教活動、他者に対する誹謗中傷目的での使用 ◆その他、製作者お休みさんが不適切な使用と判断した際には利用の停止を求める場合があります。 その他不明点がありましたら私まで問い合わせをお願いします。 Copyright (c) Oyasumisan(お休みさん)
更新履歴
Ver 1.0 初版 お休みさん twitter(X):@0yasum13