【無料】ドアアンロックシステム【VCC対応】
- Digital0 JPY




DoorUnlockSystemSampleは、VRChatワールドで「鍵を使って扉を開ける」体験を最短手順で作れるUdonSharpスクリプトです。 特定のオブジェクトに鍵オブジェクトがあたったときにその対象オブジェクトを非表示にし他のオブジェクトを表示することが可能です 例としては鍵のかかったドアに鍵を使い鍵のかかっていないドアを表示するなどが可能です メッシュを入れ替えることで好きなものを鍵にできます 前提 UdonSharp(導入済みであること) Unity(2022.3.22f1で確認) サンプルのドアはこちらを使用しています https://pon-poko-pon.booth.pm/items/3911085 ①ダウンロードしたDoorUnlockSystem.zipを解凍ソフトで解凍しDoorUnlockSystem.unitypackageを取り出す ③導入したいワールドをUnityで開いた状態でDoorUnlockSystem.unitypackageをダブルクリックするなどでインポートする ④DoorUnlockSystem.prefabをワールド内にドラッグする ⑤DoorUnlockSystemのInspectorにあるUdon Behaviourをサンプルを例に設定する ⑥アップロードする キーの使用先の対象オブジェクトはConvexおよびIsTriggerのチェックが必要です 設定 ・触れたら解錠:Collider / Object / Name の3方式 ・同期切替:ローカル運用 ↔ 全員に共有(LateJoiner対応) ・置くだけ:UdonSharp 1ファイル/SetActive切替/SE・VFX対応 ・見た目の切替は SetActive() ベースです(中身が丸ごと非表示になります)。 ・同期ONのとき:最初に解除した人が状態をオーナー更新→RequestSerialization()→全員へ反映。 ・SEやパーティクルを設定することで解錠時に鳴らすことができます。
差し替え
モデル差し替え プレハブ内の「見た目用」オブジェクト(例:~Model)のMeshFilter/MeshRendererに、好きなメッシュやマテリアルを入れるだけ。 ※スクリプトは親側に付いているので、見た目を替えても動作はそのままです。 パーティクル、音声差し替え スクリプトのsfx / vfx / visuals などの欄に、作成したAudioSource / ParticleSystem / GameObjectをドラッグ&ドロップ。 例)ジャンプ時のエフェクトを変えたい → vfx に自作パーティクルを割り当て。
利用規約
ローカルでのみ動作確認済み 再配布・改造など全部歓迎 本アセットは現状有姿で提供します。 記載の対応バージョン以外での動作は保証しません。 サポート・アップデートの提供は実施する場合がありますが義務ではありません。不具合報告は歓迎しますが、修正対応の実施可否・時期は作者の裁量とします。
更新履歴
2025/11/07 更新 設定をいくつか追加




