競技用風 アイアンサイト
- Digital0 JPY

Unity標準のCubeやcylinder あとProBuilderのPipeを使って作ったアイアンサイト強化パックです 別のページで出品してる単色マテリアルを使用しています 同梱しています Pro Builderの特性上アバターに搭載してアップロードは出来ないです pipeを使ってる奴はワールド専用です 20mmレール スレッドはないものの20mmレールを再現したもの クロスタイプ フロントサイトガード必須 十字架型のフロントサイト 上と下が前後に設定されており多少の左右ずれが解る…ハズ STTM用 全部のパーツがセットアップされている S22Mをベースに調整 下記NHRもこれをベースにしている NHR用 20mmレール以外のパーツがセットアップされている ネモに付属するハンティングライフルをベースにSTTM用を調整 多少見た目のバランス調整などがされている ただしゼロインされているわけではないので注意 一応上下動させれば何とかなるはず 因みに初期スコープはやや下に着弾する 完全にアバター搭載銃なのにアバターに組み込めないってマ? フロントサイトガード パイプ状のフロントサイトガード ブレードタイプリアサイト いわゆるオープンサイト V時ノッチなどにもできる ブレードタイプフロントサイト ブレードタイプのフロントサイト 集光ファイバーや夜光に切り替えできる 競技用マイクロサイト マイクロサイトを基に作られたもの サイズ変更は直で弄るのではなく専用の部分で弄るとフロントサイトとのポストが変わらず楽かもしれない 一応ゼロインしやすいように「左右の支柱」と「ツマミとサイト」部分で分かれている 使用例として使用させていただいた銃 APC's Workshop様 【無料】S22M セミオートライフル https://apcworkshop.booth.pm/items/6626609 FLASTORE様 VRChat向けオリジナル3Dモデル「Nemo」Quest対応 Hunting Rifle https://booth.pm/ja/items/6855392 同時にフルセットアッププレハブは本銃をベースに作られました 「7. 二次創作 T メッシュやウェイトを転用しないでデータの規格に準拠した新たな衣装データ・テクスチャデータの作成」 に当たると判断して使用しています 当然ですが銃自体のプレハブは存在せずあるのはキューブだとかで作られた自作データのみです
よくあると勝手に考えている質問
Q:真っ先に言いたい ふざけた文章を書くのやめろ A:トンカツよりチキンカツが好きです Q:基本形状の丸が二つあっても狙い方が解んない…フロントサイトは丸じゃなくていいような気がする A:人間というのは意外と面白いもので真ん中の中心が直感的にわかるというものです なので丸を二つ重ね合わせる、或いは二重丸状態にして真ん中を狙うのです ちなみに競技用空気銃はこれが多いらしいですね 当然ブレードタイプのアイアンサイト(オープンサイト)もありますしそれもサイトのポストは変わらないので使ってください Q:pipeプレハブが出てこなかったりリング部分が出てきません A:Pro builderが入ってないなら Pro builderのインストール方法 Unityの上のバーにあるwindowからPackage Managerを選択 タブがServicesになってる場合Allにしてから検索欄でproと検索 Probuilderをハケーン インストールする わかりづらい?検索すれば出てくるよ 原因はわからないけど1度あった例 今のところ再現性無し pipeは出てくる プレハブでも出てくるのにシーンでは出てこない場合はシーンを開きながらプレハブを開いて何度もAlt+Aで消したり出したりするとなぜか出てくることがあります Q:利用主体の制限とかとかってある? A:個人法人 営利非営利問わずOKです Q:アバター ワールドなどへ組み込んでのオンラインサービスへのアップロードってOK? A:ソーシャルメディアプラットフォーム オンラインゲームプラットフォーム そしてパブリック公開大体許可します Q:組み込んだものの販売や配布はOK? A:許可します ぶっちゃけCubeの塊です Q:改変したいんだけど A:そっちはマジで自由にしてください 改変物の自作発言はOKです Q:改変した奴を配布したいんだけど A:それは完全にあなた自身が製作者と考えていただいて結構ですが… Q:センシティブな表現ってOKですか? A:政治宗教以外はOKで… いやでもキルハウスって政治宗教的な相手に強襲する訓練するもんだし… つまりOKかな…OKかも… Q:VRChat以外に使っていいかな?むしろUNITY以外でもいいかな? A:どうぞ… いやこれUnityの標準的なCubeを組み合わせただけなのでUnity以外に使えるのか知らんけど… Q:リクエストです!こういうの作ってほしいんだ! A:自分で作れや! でも適当に増やしたいな~って思ってるので採用するかどうかはともかく… ツイッター(X)辺りに書いてくれれば可能性は無きにしも非ずだよ Q:CC0なの?そうじゃないの? A:CC0に限らずクリエイティブコモンズという存在の範囲がどこまで及ぶか私の脳味噌にはつかみきれてないのでほぼ自由でーすと言ってます
そんなに来ないと勝手に考えている質問
Q:句読点少なくない? A:句読点があると荒らしややばい人という古のネットに浸かると意識しないと句読点が消えていくんですな Q:これを使う際に何か気をつけることはありますか? A:ぶいちゃでは見辛いよ