期間限定半額!【Udon】Dropbox対応フォトフレーム
- Digital500 JPY

ホームワールドに写真を飾ろうと思っても、たくさん写真を撮りすぎて、どれを選ぼうか迷ってしまいませんか? また、たくさんフォトフレームに詰め込むと、テクスチャ容量が大きくなって、ワールドが重たくなることもありますよね。 こちらのフォトフレームは、Dropboxにアップロードしたファイルを表示できるので、たくさん画像を登録しても、ワールド自体が重くなることはありません。 また、Dropboxと、PCのファイルを同期させておくと、対象のファイルの画像を変更することで、ワールドを再アップロードする手間を省いてフォトフレームの中身だけ変更することも可能です!
気に入って頂けたらいいね押してもらえると助かります
テストワールドはこちら
https://vrch.at/kywqk7w9
発売記念セールとして9月中は半額で販売します!
通常1000円のところを、9月中は500円で販売します。(2025/10/1より通常価格に戻ります)
<注意>
こちらのギミックはImageDownloaderの機能を使っています。 複数配置することも可能ですが、画像を読み込み時に5秒以上空けなければDLが出来ないので、スライドショーの切り替わる時間は十分空けてご利用ください。 また、登録できる画像サイズの上限は 2048 × 2048 pixelsになります。(どちらか一辺でもそのサイズを越えると表示されません) なお、当ギミックはliltoonを使用しています。 導入にはliltoonをインストールした後にご使用ください。 https://lilxyzw.github.io/lilToon/
※Ver1.2~ 特定の人にしか表示されない「限定表示モード」を追加
あらかじめ登録しておいた人にしか、フォトフレームを表示させないように設定できるようになりました。 お砂糖さんと二人だけで鑑賞したい時などに設定してください。 なお、VRCの表示名を使うので、一字一句、スペースや記号まで間違えないように登録してください。 また、外字や絵文字などを含む場合は正しく登録できないため、うまく認識しない場合がありますのでご注意下さい。
<<注意>>Ver1.2へのアップデートについて
ver 1.1x → 1.2へアップデートした際は、お手数ですがワールドに設置したフォトフレームを新しいprefabに置き換えた後、再度URLの変換登録をお願いいたします。 prefabを置き換えずにワールドをアップロードしただけだと、画像読み込みが行われません。ご注意ください。 ver1.2から使用される方は、そのままお使い出来ます。 (※限定表示モードを使わない場合であれば、アップデートの必要はありません。)
ワールドアップロードしなくても更新出来る!
一度画像を登録してアップロードすれば、Dropbox上で画像の管理ができるので、ファイル名を変えずに中の画像を変えることでフォトフレームに登録されている画像を変更することが出来ます。 もちろん、Dropbox以外でも下記ホワイトリストに登録されている画像なら使用可能です。 DisBridge (*.disbridge.com) Dropbox (dl.dropbox.com,dl.dropboxusercontent.com) GitHub (*.github.io) ImageBam (images4.imagebam.com) ImgBB (i.ibb.co) imgbox (images2.imgbox.com) Imgur (i.imgur.com) Postimages (i.postimg.cc) Reddit (i.redd.it) Twitter (pbs.twimg.com) VRCDN (*.vrcdn.cloud) VRChat (assets.vrchat.com) Ytimg (i.ytimg.com)
DropboxとPCを同期すればローカルで更新可能!
DropboxとPCを同期させる機能を使えば、登録した画像をローカルで上書きすることで、簡単に更新する事が出来ます。
リアルタイムに画像を差し替え可能に!
上記の機能を利用することで、ワールドに居ながら、再読み込みせずに画像を差し替えることもできます。
ワールド容量が軽くなる!
Dropbox経由で画像を読み込む事ができるので、ワールドに同梱されていたテクスチャを削減でき、ワールドの容量を軽くすることが出来ます。
面倒だったホワイトリスト変換もボタン1つ!
通常、Dropboxの画像を登録の際には通常のファイルのリンク(www.dropbox.com)をホワイトリスト用のURL(dl.dropboxusercontent.com)に書き換える必要があったのですが、当ギミックでは、通常のファイルのリンクをボタンひとつでホワイトリスト用のアドレスに一括変換して登録する事が可能です。
自動サイズ調整機能
画像サイズに応じて、自動的に縦横比のサイズ調整がされます。 また、フレーム自体もそれに合わせてサイズ調整されます。
スライドショーのタイミングを調整可能
リアルタイムにスライドショーの切り替えのタイミングを調整できます。(メニューからスライダーにて設定可) また、設定したタイミングはワールドに保存されるため、次回以降も設定を維持出来ます。
スライドショーのON/OFFの切り替えも可能!
設定から、リアルタイムにスライドショーのON/OFFを切り替え出来ます。
4種類の切り替えアニメーション
スライドショー時のアニメーションを4種類用意しています。 フェード、ワイプ、ランダムストライプ、格子
フレームは2種類
ガラス・木枠の2種類のフレームが選べます。
管理者モード機能つき
管理者モードでは上記の設定が出来るUIが、管理者以外が出現しなくなるので、誤操作や悪戯防止にもなります
グローバル対応なので、お友達と一緒に鑑賞できます
表示される写真とタイミングはグローバルで同期します (※一番最初に入ったオブジェクトオーナー、又は上記調整パネルで設定を変更した人が同期の基準となります。 )
ストックモード機能
使用中はDropboxから毎回ダウンロードを行うため、通信量負荷を下げるため、2周目以降をダウンロードしないストックモードを搭載 ただし、ストックモードを使用した場合は、リアルタイムに画像を差し替える機能は使えなくなります。 ※ワールドを再読み込みすれば、ストックモードでも差し替え画像に切り替える事は可能です。
【上級者向け】Dropboxのリンクを生成する補助ツールつき
Dropbox上の大量の画像を一括で登録するために、フォルダ内のリンクを自動で取得する補助ツール付き。 ※ただし、Dropbox APIを使用する必要があります。 トークン等の扱いをご存知の方の使用をオススメします。
利用規約/ライセンス
作者は、本データの使用によって生じたいかなる損害についても責任を負わないものとします。 ・ ワールドに組み込んでVRChatへアップロードを許可します。 ・ 改変、商用利用、public化 いずれも可 ・ ワールド内での表記はおまかせします(なくても大丈夫です) 本データそのものの再配布はしないでください。ただし、改変代行依頼のために本データの一部または全部を個人間で受け渡すことは許可します。 その他、バグ等や質問ございましたらReadme記載の連絡先から作者に問い合わせて下さい。
動作保証環境
Unity 2022.3.22f1 VRChatSDK 3.7.3
更新履歴
2025/9/21 ver 1.2 特定の人にだけしか表示されない「限定表示モード」を追加しました。 リストに名前を登録した人にしか、フォトフレームが表示されなくなります。 ※ただし、登録名に外字や絵文字が含まれる場合は正常に動作しません。 2025/9/14 ver 1.1 2~3m離れると、画像がボヤけた印象になっていたのを、ある程度距離が離れてもボヤけないように調整しました。 ルートの位置と本体の位置が、大きく離れていたので、本体の位置をルートに合わせておきました。 ver 1.11 メニュー画面にデバッグ用の文字が表示されていたので、消しました。