【無料】 お気に入りワールド展示台【VCC対応】
- Digital0 JPY



これはお気に入りのワールドポータルをくるくる選んで開くためのシンプルなポータル切替スタンド。見た目はメッシュ/マテリアル差し替えで自由に着せ替えでき、左右の3Dボタン(または台座自体のインタラクト)だけで操作できる。 ポータルだけでなく、アバターペデスタルや他のものも展示可能。 前提 UdonSharp Unity(2022.3.22f1で確認) ①ダウンロードしたファイルを解凍 zipファイル を右クリック → 「すべて展開」 中にある unitypackage を取り出す。 ②Unityにインポート 自分のワールドプロジェクトを Unity で開く。 unitypackage をダブルクリック → 「Import」を選択。 ③ワールドに設置 ~.prefab を Hierarchy にドラッグ&ドロップ。 これでギミックがワールドに配置されます。 ④ 参照割り当て 台座を選択 → インスペクタの portals に、VRC_PortalMarker付きオブジェクトを配列で登録。 (例:Portal_A, Portal_B, Portal_C…) World ID(wrld_…)を貼り付け VRChat公式サイトなどから以下のようなIDを取得取得。 wrld_4432ea9b-729c-46e3-8eaf-846aa0a37fdd ⑤アップロード 通常通りワールドをアップロードすればOK。 カスタマイズ方法 ・見た目を変える 台座やボタンのメッシュ/マテリアルを好きなモデルに差し替え。装飾用の輪/光るリングを子オブジェクトとして配置してもよい。
差し替え
モデル差し替え プレハブ内の「見た目用」オブジェクト(例:~Model)のMeshFilter/MeshRendererに、好きなメッシュやマテリアルを入れるだけ。 ※スクリプトは親側に付いているので、見た目を替えても動作はそのままです。 パーティクル、音声差し替え スクリプトのsfx / vfx / visuals などの欄に、作成したAudioSource / ParticleSystem / GameObjectをドラッグ&ドロップ。 例)ジャンプ時のエフェクトを変えたい → vfx に自作パーティクルを割り当て。
利用規約
ローカルでのみ動作確認済み 再配布・改造など全部歓迎 本アセットは現状有姿で提供します。 記載の対応バージョン以外での動作は保証しません。 サポート・アップデートの提供は実施する場合がありますが義務ではありません。不具合報告は歓迎しますが、修正対応の実施可否・時期は作者の裁量とします。
更新履歴
2025/11/08 修正 .unitypackageにファイルを格納し忘れていたものを修正 250/11/09 更新 Prefabにアバターペデスタルのサンプルを追加



