【無料】 各種音量調整セット【VCC対応】
- Digital0 JPY


このツールは、環境音/SE/音楽の3スライダで音量バランスを直感操作できる音量プリセットです。 ワンクリックで「静かめ/標準/にぎやか」を切り替え、来訪人数や用途に合わせて雰囲気を素早く整えられます。 前提 UdonSharp Unity(2022.3.22f1で確認) ①ダウンロードしたファイルを解凍 zipファイル を右クリック → 「すべて展開」 中にある unitypackage を取り出す。 ②Unityにインポート 自分のワールドプロジェクトを Unity で開く。 unitypackage をダブルクリック → 「Import」を選択。 ③ワールドに設置 ~.prefab を Hierarchy にドラッグ&ドロップ。 これでギミックがワールドに配置されます。 ④参照の割り当て Prefab 内の AudioVolumePresetController を選択し、 ・Slider_Ambient / Slider_SE / Slider_Music をドラッグ設定。 ・各カテゴリの親オブジェクトをドラッグ。 ⑤アップロード 通常通りワールドをアップロードすればOK。 補足 ・プリセットの調整 「静かめ/標準/にぎやか」の数値を編集し、自分のワールドの“基準”を作る。 ・親オブジェクトの追加 環境音・SE・音楽の親オブジェクトを複数登録すると、子孫の AudioSource を自動収集できる。 ・ピッチ固定運用 BGMの質感を変えたくない場合は AudioSource 側で Pitch=1 のままにする。 ・UI配置 Canvas をワールド空間にして、壁面やカウンターに貼ると来場者が調整しやすい。
差し替え
モデル差し替え プレハブ内の「見た目用」オブジェクト(例:~Model)のMeshFilter/MeshRendererに、好きなメッシュやマテリアルを入れるだけ。 ※スクリプトは親側に付いているので、見た目を替えても動作はそのままです。 パーティクル、音声差し替え スクリプトのsfx / vfx / visuals などの欄に、作成したAudioSource / ParticleSystem / GameObjectをドラッグ&ドロップ。 例)ジャンプ時のエフェクトを変えたい → vfx に自作パーティクルを割り当て。
利用規約
ローカルでのみ動作確認済み 再配布・改造など全部歓迎 本アセットは現状有姿で提供します。 記載の対応バージョン以外での動作は保証しません。 サポート・アップデートの提供は実施する場合がありますが義務ではありません。不具合報告は歓迎しますが、修正対応の実施可否・時期は作者の裁量とします。
使用素材
コーポレート・ロゴ ver3 [Kenney.nl – Sound Effects](https://kenney.nl/assets/category:Audio)


