
#大学の先生 特集『なかみ博士の気になる学術系ニュース』2018年5月 春号
- 発送までの日数:10日以内在庫なしあんしんBOOTHパックで配送予定物販商品(自宅から発送)¥ 650

―― 知ってください、大学の先生のなり方と仕事のこと。 「文理総合系の博士が科学や人文・社会学系の話題を」ニュースからテキトーに考えるコラム雑誌。その総合版が誕生! 本号では、大学の先生になるまで、そして、なってからという、なかなか、「言えない・聞けない・見えない」エピソードを特集いたしました。 初売りした関西コミティア52で、同時頒布の 「研究室通信」Vol.3.5 (#大学教員 の種類と業務、https://naka3-ken.booth.pm/items/815556) と一緒にお読み頂くと、教授と准教授、講師と助教などの違いを、よく知ることができます。
【特集:大学教員への道のりと「それから」】
《書評》大学教員の冷汗と狂喜の日々に憧れて:前編(先生の日常)~漫画『あくびカレッジ』~ 《書評》大学教員の冷汗と狂喜の日々に憧れて:後編(こぞう時代から先生へ)~漫画『あくびカレッジ』~ ◆駆出しの気候学者、英国で大学教員初任となる:その1(英国渡航編)~「伝える」をいうことを僕に教えてくれたイギリスと21人の生徒たち」(現代ビジネス )~ ◆駆出しの気候学者、英国で大学教員初任となる:その2(採用試験・初任編)~「伝える」をいうことを僕に教えてくれたイギリスと21人の生徒たち」(現代ビジネス )~ 【巻末コラム】 初めて論文の査読が通った時の話(*本誌の書き下ろし掲載)
【商品データ】
・タイトル:『なかみ博士の気になるの気になる学術系ニュース』2018年5月 春号 ・著者:仲見満月(なかみ・みづき) ・発行年月日:2018年5月20日 第1刷 ・ページ数:約44ページ(本文、モノクロ) ・サイズ:B5(高さ25.7×幅18.2センチ)
【詳しい内容について】
試し読み版を公開中です: https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9477021 解説はこちら: https://plag.me/p/textrevo07/5111
◆購入の際の注意点◆
・配送方法は、あんしんBOOTHパック(ネコポス相当、追跡番号付き、匿名配送、ポスト投函)のみとなります。 ・表紙や本文の見本画像の色味は、デバイスの環境によって、異なる場合がございます。あらかじめ、ご了承下さい。