1:43圭表儀ペーパークラフト
- Digital0 JPY

幕末の天文方が太陽の南中高度を測定する際に使用した ・日時計(グノモン)「圭表儀(けいひょうぎ)」 ・建屋「殻舎(かくしゃ)」 を題材にしたペーパークラフトです。 『寛政暦書』巻十九(1844)所収の絵図を参考に、組み立てやすいよう一部デフォルメしながらも当時の趣きを再現できるよう心がけました。
江戸最高峰の太陽観測設備をこの手に!
自由研究ペーパークラフト(ピンホールのふしぎ) https://rabansha.booth.pm/items/7148828 自由研究ペーパークラフト(幕末の圭表儀) https://rabansha.booth.pm/items/7209378 で取り上げた日時計「圭表儀」と、それを雨風から守る建屋(たてや)「殻舎(かくしゃ)」を、全長約35cm(43分の1スケール※)でペーパークラフトにしました。 (牛乳パックの箱の部分を1.8倍長くしたくらいの大きさです) ※縮尺は印刷環境により若干異なります。あらかじめご了承ください。
収録内容
◎1:43圭表儀ペーパークラフト.pdf ・1:43圭表儀ペーパークラフト (1ページ) ・1:43殻舎ペーパークラフト (6ページ) ※組み立てには、シャープペンシルの芯(0.5mm)と釣り糸(テグス)が必要です。別途ご用意ください。
See More