スコープ用 レティクル 汎用レティクル ハンティングライフル想定
- Digital0 JPY

主にVRChat用想定のレティクルです ご自由に使ってください サムネは白背景gifですが実際は 1024x1024 の透過pngが入っています サイズ違いいるかな…という感じになったので今回はワンサイズです 新規1つ 別ページの物を1024サイズにした上で白黒反転させたものが3つ 自作用のテンプレ1つ 以上となります なおこの画像の作り方は簡単で まず実物を用意(これは実体があるという意味で実際には安物のトイガン用レプリカです)してレティクルをスマホのカメラで撮影 それをwindows標準のペイントで1024サイズにしたうえでGIFに変換 それをEDGEに読み込ませてレイヤー機能でなぞりつつ軽く補正をするという面倒な割には単純な作業をしています SVD G36はレンジファインダーがありますがVRChatのスコープの特性上簡単に大きくしたり小さくしたりできてしまい使えません 身長も170cm前後なんてあんまりいないのでそういう意味でも無駄です(大体VRChatの日本人使用想定アバターの135~150cm前後じゃないかと思いますし) ネモちゃんは最初からパーティクルにグラビティ設定をされているので多少役に立つかな…たたないかも… 使用想定アバター FLASTORE様 VRChat向けオリジナル3Dモデル「Nemo」Quest対応 https://booth.pm/ja/items/6855392 以上アバターに含まれているHunting Rifle そのまま白い方は使えます(マテリアル側の設定で黒くなるので赤ドットは見えません) 以下の説明ではアバターを「ネモ」や「ネモちゃん」などの表記ゆれがあります Hunting Rifleは「ハンティングライフル」と表記します M40とかモデルのモデル名を言い出したらスマソ ・スコープテンプレ.png あなたも作ろうスコープレティクル EDGEなら無料だぞ Wがついているものはネモで使用することを前提とした白黒反転画像です ・レンジファインダースコープ.png 高級スコープからアマゾンで2000円くらいで販売している安物スコープなどに使われるレティクルです ぶっちゃけ適当なので Wがついているものはネモで使用することを前提とした白黒反転画像です ・G36W.png ・SVDW.png ・ZFW.png 別ページで公開しているG36とSVDとGew98系用のテクスチャです うまい具合にカメラのFOVを弄ってレンジファインダーを機能させると楽しめるかもしれません https://kakkou.booth.pm/items/6610598 https://kakkou.booth.pm/items/6635842 使い方(例:ネモちゃん) Unityにインポート(直接ドラッグ&ドロップで投げ込む)する 入れた画像を選択しInspectorからAlpha Is Transparencyにチェックを入れることで透過できます Nemo_HuntingRifle_MA\Nemo_Rifle_System\Nemo_HuntingRifle\Scopeを選択 InspectorのSkinned Mesh RendererのMaterials Element 2 Nemo_HuntingRifle_Scopeを選択 下のファイルビューワー側 Asetts>Nemo>Nemo_HuntingRifle>Textureの項目を見る(直接こっちを見なかったのはScopeの確認を兼ねる為) [Ctrl]+[C]でコピーをした後[Ctrl]+[V]でコピペする(右クリックの方のコピーとペーストでも代用可能) マテリアルのNemo_HuntingRifle_Scope x.matを選択(xはコピペしたことで着いた任意の数字) InspectorのScope01 Scope01Texの右側にある画像部分にレティクルをぶち込んでやる 再度Nemo_HuntingRifle_MA\Nemo_Rifle_System\Nemo_HuntingRifle\Scopeを選択 InspectorのSkinned Mesh RendererのMaterials Element 2 Nemo_HuntingRifle_Scopeに今改変したNemo_HuntingRifle_Scope x.matをぶち込む アップロードすればいいんじゃないですかね なおLilycalInventoryのLI Smooth Changerなどのマテリアル置き換え機能を使えば一つのアバターでいくつもレティクルを使用できます
多分よくあると思っている質問
Q:真っ先に言いたい ふざけた文章を書くのやめろ A:ネモちゃんのライフルはM40のレミントンによるレプリカモデルの話はしました 何故M40は7.62x51mmNATO(≒.308winchester)なのでしょうか .30-06Springfieldでもいいのではないでしょうか?と思った人は多いと思います まずボルトアクションの動作量は大きく分けて2種類(メーカーによってはもっとたくさん)あります ショートアクションとロングアクションです 7.62x51mmだとショートアクションで排出できますが.30-06(7.62x63mm)だとロングアクションでなければ排出できません であれば何故ロングアクションを使用しないのか陸軍のM24はロングアクションを採用しているのにと思いますよね まずショートアクションはその名の通り短い動作で済むので姿勢を問わず排莢出来ます それと同時にショートアクションの方が動かすことによる摩擦、内部スプリングの無駄な圧縮量(雷管を叩くのにも力が必要な弾に対応するためも含める)などから耐久性的にも有利です(理論上は耐久度アップ=精度もよくなりますが流石にそれは本当に誤差です) 海兵隊は先遣隊でもありますので物資が少ない状況で戦うことが余儀なくされます その為ショートアクションで耐久性を上げることも視野に置き 半面陸軍は潤沢な資材により破損してもすぐに予備に切り替えられることから発展性に長けたM24を採用したのだと考えられます Q:ネモちゃんのライフルやけに下に着弾するんですけお… A:実はネモちゃんのライフル グラビティ判定があるうえで弾速が遅いのでかなり下に着弾しますのでちょっと弄ってあげましょう https://x.com/springfield_M03/status/1948248315059224924 Q:ネモちゃんのハンティングライフルに使うには現代的すぎない? A:よく見てくださいスイベルスタッドについているスリングスイベル これはベトナム戦争などの時代のレミントンM700の初期型やM40にはありませんでした かなり現代になってから採用されたモデルとなります スコープマウントもウィーバーかピカティニー規格を採用している(M40はバジャーオードナンスのヘビーデューティーモデル リューポルド規格) その為M40はM40でも海兵隊で組み上げられたM40ではなくレミントンによるレプリカモデルM40 USMC Vietnam Era Rifleなどの現代版の可能性が大きいです Q:サイトを表示するのにおすすめのシェーダーは何ですか? A:今回は残念ながら自分が使用しているアバターや銃に付属していたスコープの物の変更を目的に作成しており、特定の有名スコープシェーダー等を元にしておりません。 ちなみに1024のサイズなのはネモに合わせたからです Q:解凍したらUnityパッケージじゃないじゃん!どうやってインストールするんですか? A:UnityのProject欄のAssetsフォルダに直接入れてください フォルダ分けした方が良いです Q:レティクルが写らないんですけど… レンズの形状が壊れたんですけど A:ドットサイトの方と違って今回は私の環境では起きませんでしたのでちょっとコメントは控えます Q:使用した画像ソフトを教えろください A:EDGE もしくはクリスタです あと今回はwindowsの標準アプリのペイント 高機能ドット絵エディタ EDGE https://takabosoft.com/edge イラストマンガ製作アプリ CLIP STUDIO https://www.clipstudio.net/ja/ Q:利用主体の制限とかとかってある? A:個人法人 営利非営利問わずOKです Q:アバターなどへ組み込んでのオンラインサービスへのアップロードってOK? A:ソーシャルメディアプラットフォーム オンラインゲームプラットフォーム そしてパブリック公開大体許可します Q:組み込んだものの販売や配布はOK? A:許可します Q:改変したいんだけど A:そっちはマジで自由にしてください ただ結局のところ1024x1024 2か3色 透過pngでしかないのですが 改変物の自作発言はOKです Q:改変した奴を配布したいんだけど A:それは完全にあなた自身が製作者と考えていただいて結構です Q:センシティブな表現ってOKですか? A:政治活動・宗教活動はちょっと…その…というのはありますが… これで性的表現ができるのかはともかく銃火器使ってる時点で暴力的表現ではあると思うのでどれだけ使っていただいて結構です Q:VRChat以外に使っていいかな?むしろUNITY以外でもいいかな? A:どうぞ Q:リクエストです!こういうの作ってほしいんだ! A:製作機材は教えたから自分で作れや! でも適当に増やしたいな~って思ってるので採用するかどうかはともかく… ツイッター(X)辺りに書いてくれれば可能性は無きにしも非ずだよ Q:CC0なの?そうじゃないの? A:CC0に限らずクリエイティブコモンズという存在の範囲がどこまで及ぶか私の脳味噌にはつかみきれてないのでほぼ自由でーすと言ってます
そんなに来ないと勝手に考えている質問
Q:句読点少なくない? A:句読点があると荒らしややばい人という古のネットに浸かると意識しないと句読点が消えていくんですな Q:このレティクルを使うにあたって何か気を付ければいい事ってありますか? A:リアルを目指したが故に使用する銃器を間違えると総スカンを食らうことになるかもしれません それはそれとしてG36は使いやすいから好き Q:レティクル(Reticule)? A:graticuleの方が通りがいいとしたらさてはガチの人間だなオメー しかもイギリス英語