PowerPoint Re-Master 05 Animation
- ダウンロード商品¥ 300

PowerPointでデザインするための、様々なノウハウを紹介するシリーズ、『PowerPoint Re-Master』。 『05 Animation』では、プレゼンという情報をさらに拡張し、魅力だけでなく理解の補助も行うアニメーションの本質について、64pかけて凝縮してまとめました。 詳しくは、こちらへ。 http://wimdac.com/c93/ ※本シリーズをベースにした書籍『パワーポイント・デザインブック 伝わるビジュアルをつくる考え方と技術のすべて』の出版を記念して、頒布当時の価格から50% OFFにしています。お手頃にノウハウを知りたい方は、ぜひこちらのシリーズをご検討ください。(商業出版は、より一般向けに体系化しています) >『パワーポイント・デザインブック 伝わるビジュアルをつくる考え方と技術のすべて』 https://amzn.asia/d/56jr5yJ --------------------------- PDF仕様:A5変形 64p (見開き34p) 初版 :2017年12月31日(C93) *こんな人におすすめ ・パワポで資料作成に困っている人 ・情報デザインとしてアニメーションを学びたい人 ・アニメーションを習得したい人 ・研究発表を魅力的にしたい人
アニメーションで、魅力を高めるための、パワーポイントの機能。
「自分の情報を相手に伝える」ことがプレゼンの最大の目標です。 そのために、レイアウトなどの「デザイン」の手法を試みました。 しかし、それだけで満足してよいものでしょうか。 わくわく感や、印象深さ、 メッセージのつながりやリアル感なども表現できれば、 「より深く伝える」ことができるはずです。 情報デザインした画面に「動き」を加えることで、伝えられる情報を拡げる。 これがアニメーションの役割であり、本誌のテーマです。 あなたの持つコンテンツをより深く伝えるためにも、 アニメーションのしくみや本質から探り、使い方を知ることで、 より魅力的なプレゼンへと昇華させましょう!!
もくじ
00 PowerPointでアニメーションを使う 01 なぜアニメーションを使うのか 02 アニメーションの役割と時間軸の拡張 03 動きを形づくる要素 04 動きを彩る効果 05 アニメーションが与える情報 06 アニメーションにまつわる機能 07 アニメーションを設定する 08 動きの軌跡を設定する 09 アニメーションに効果をかける 10 アニメーションの時間管理 11 タイミングを細かく調整する 12 複雑なアニメーションを作成する 13 画面の切り替えとアニメーション 14 アニメーションを作成する 15 自然に感じるアニメーション 16 意味を伝えるアニメーション 17 現象を再現するアニメーション 18 インタラクションを伴うアニメーション 19 伝統的なアニメーション 20 動かないアニメーション