PowerPoint Re-Master Extra:BUILD
- ダウンロード商品¥ 500

※※本誌をベースにした書籍『パワーポイント・デザインブック 伝わるビジュアルをつくる考え方と技術のすべて』の出版を記念した、記念感謝セールとして50%OFFを実施中! 本セールは、8/31までの期間限定となります※※ PowerPointでデザインするための、様々なノウハウを紹介するシリーズ、『PowerPoint Re-Master』。 『Extra:BUILD』では、情報やターゲットを整理し的確なビジュアルをつくる「デザインの手順」を、ワークシート形式で書き込みながら習得・実践できるようにしました。 ※本誌は2021年12月31日に開催されたコミックマーケット99(C99)で頒布したもののPDF版です。 ※A4蛇腹折り 3冊組で印刷したペーパー版は、COMIC ZINでの委託販売でご購入ください。 https://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=41502 --------------------------- 初版 :2019年5月12日(COMITIA128) PDF仕様:3種のPDF+表紙+あとがき ▶原本と同様の使用(297x840mm)の蛇腹折り8ページ×3セット ▶単ページに分解したもの(24ページ フルセット) ▶単ページに分解し、かつステップ事にファイルを分けたもの ▶表紙(兼導入)の解説ペーパーPDF ▶あとがき(ペーパー向けに書いたものです)
より良いものをデザインする、プロセスを「つくりながら」習得する
「デザインする」とは、実際に何をやればいいのでしょうか? つい「ビジュアルをつくる」意味で使いがちの「デザイン」ですが、実際にビジュアルを作るとしても、目的を持って、ターゲットを絞り理解して、自身の持つ情報を整理して、ビジュアルの方向性を決めて…と非常に多くの工程を踏まなければなりません。 そのフローがわからないと、とってもたいへん。 そこで、本アイデアシートは、その制作手順(プロセス)に沿うかたちで実際に書き込みながら、デザインを実践・習得できるワークシートに仕立てました。 デザインの視点と考え方で、アイデアを発散させて書きながら考えるワークシートStep1。 アイデアを求められる条件と照らし合わせつつ、現実的なプランに仕立てるワークシートStep2。 プランを基に実際にビジュアルをつくっていくときの、重要なポイントや外してはいけない項目をチェックシートにしたStep3 デザインのプロセスを合計21の手順に分解し、一つずつ行程を理解しながら、ぜひデザインに挑戦できるようにしてみました。 PDFを家庭で印刷したり、iPadに入れて電子で書き込んでみたりして、ぜひデザインライフに役立ててみてください…!