Blender ジオメトリノード 解説&作例集 Vol.3-Geometry Nodes (for Blender 3.4 and 3.5) 第1.5版
- ダウンロード商品¥ 800

本書は、3DCGソフトである Blender に関しての技術書です。 2023/04/01 ver. 1.0 2023/07/04 ver. 1.1 (Blender 3.6 での変化に対応。但しシミュレーションノードは除きます) 2023/12/13 ver. 1.2 (Blender 4.0 での変化に対応) 2024/04/07 ver. 1.3 (Blender 4.1 での変化に対応) 2024/08/27 ver. 1.4 (Blender 4.2 での変化に対応。サンプルの追加) 2024/12/15 ver. 1.41 (最大公約数、最小公約数の表記が混乱する誤記があったのを修正) 2024/12/27 ver. 1.5 (Blender 4.3 での変化に対応。サンプルの追加) Blender 2.92 で導入されたジオメトリノードは、その後も機能が強化され続けています。 この本は前回の本( https://popqjp.booth.pm/items/4141324 )に引き続いて、Blender 3.4 と Blender 3.5 で追加されたノードを中心にしたジオメトリノードの解説と作例集になります。 ある程度基本的な解説も含みますが、それなりにblenderに慣れた人を読者に想定していて、入門書というにはスパルタンな内容なのには注意してください。 中級レベルを想定しているという感じでしょうか。 表紙、あとがきを含めて全108ページになります。 ダウンロード用の圧縮パッケージ(94MB)の中は、pdfファイルおよび同じ内容のhtmlファイル(さらにhtmlから呼び出すための画像ファイルなど)、そして本書中の作例のうち40個超の .blend ファイルを同封してあります。 作者は、ひっそりとBlenderのシミュレーションについての解説のページを作成して公開しています。 http://qcganime.web.fc2.com/BLENDER28/Simulation28.html http://qcganime.web.fc2.com/BLENDER28/GeometryNodesHowTo03.html 上記のサイトで、この内容のあたま29ページ分は無料で公開していますので、内容の難易度とか気になる方は、そちらをチェックしてみてください。
目次
目次 ■初めに … 3 Geometry Nodes の変化 … 3 ■ジオメトリノードの基本 … 8 ジオメトリノードの追加 … 8 データの流れ(Geometry Node Fields) … 9 アトリビュートの入出力 … 10 ひし型のソケット、丸いソケット … 13 ■Blender 3.4, 3.5 で主に追加されたノードや機能 … 14 ■Curve … 14 Set Curve Normal(カーブ法線設定) … 14 Free(フリー) Normal … 15 ■Curve Topology(カーブトポロジー) … 16 Curve of Point(ポイントのカーブ) … 16 Point of Curve(カーブのポイント) … 17 カーブに沿った最近点配置 … 18 Offset Point in Curve(カーブ内ポイントオフセット) … 19 N芒星 … 21 ■Mesh Topology(メッシュトポロジー) … 24 Offset Corner in Face(面内コーナーオフセット) … 24 Face of Corner(コーナーの面) … 25 Corners of Vertex(頂点のコーナー) … 25 Corners of Face(面のコーナー) … 26 面の底辺を基準に配置 … 27 Corners of Edge(辺のコーナー) と Vertex of Corner(コーナーの頂点) … 28 Edges of Vertex(頂点の辺) … 29 Edges of Corner(コーナーの両辺) … 31 単純な面からの柵の作成 … 32 ■Mesh … 37 Sample UV Surface(UV表面サンプル) … 38 Face Group Boundaries (面グループ境界) … 40 押し出しとベベル … 41 ベベル部分の利用 … 40 Edges to Face Group (辺の面グループ化) … 43 ■Sample Nearest 系ノード … 45 Sample Index(インデックスサンプル) … 45 Sample Nearest(最近接サンプル) … 46 Sample Nearest Surface(最近接表面サンプル) … 47 Sample Nearest Surfaceを使った雨の波紋表現 … 49 Index of Nearest(最近接インデックス) … 51 ■Curves … 53 Deform Curves on Surface(表面のカーブ変形) … 53 Curvesの基本的な挙動と表示の解像度 … 53 カーブに沿ってインスタンスを動かす … 55 グリースペンシル配置で煙表現 … 56 Curves の変形 … 58 動くカーブに沿ったインスタンスの配置 … 60 Interpolate Curves(カーブ補間) … 63 髪の配置と補間 … 64 Interpolate Curves 応用 … 66 ■Essential Asset、標準登録のアセット … 68 Fur の仕組みを理解する … 73 竜巻、もしくはダストデビル … 76 ■Volume … 78 Distribute Points in Volume(ボリュームにポイント配置) … 78 ■画像用のノードと Blur Attribute … 80 法線のブラー(スムーズ化) … 82 ■Repeat Zone(リピートゾーン) … 83 ■Smooth by Angle と Auto Smooth … 84 ジオメトリノードの選択肢部分 … 85 ■応用 … 86 太さに追随するリング状のパーツ … 86 擁壁面の作成 … 88 鋭い折れ曲がりとカーブの断面 … 91 噛み合う歯車 … 93 自動UV展開の設定 … 97 ■ATTRIBUTEとその他のパラメーター … 105 ■サンプル.blendファイル … 107 ■終わりに … 108